ERPソリューション

IT×業務スキルでERPを提供

システム開発や運用にあたるお客様にとって、すぐに頼れる場にプロがいることは心強いもの。
当事業部はお客様と同じ場所に立って、システムの導入から運用まで長きにわたって、基幹業務システムのプロフェッショナルとしてサポートしていきます。

ERPとは

ERP(Enterprise Resources Plannning)とは経営資源(人材、資金、情報等)を適切に計画・管理・配分する考え方のことで、ERPシステムとは「基幹業務システム」を指すことが一般的です。

経理、人事、販管、流通、生産、CRMなどそれぞれの現場で使われる業務システムを統合して一元管理することが可能です。

最近では従来のオンプレミス型のERPだけでなく、クラウド型のERPもありオンプレミス型に比べて短期間・低コストで導入できるため近年需要が高まりつつあります。

ERPとは

ERPに必要な業務ごとの役割と機能

  • 購買管理とは

    生産活動に当たって、外部からの適正な品質の資材を必要量だけ、必要な時期までに経済的に調達するための手段の体系。
    購買管理は、材料や部品などを外部から購入する場合に、決められた部品、材料を要求通りの品質、価格で、 決められた期日(納期)で調達することです。
    購買管理機能には、内外製区分、購買計画、仕入れ先開拓と選定、取引契約、発注管理、価格管理、原価低減活動、納期管理、品質管理、検収支払管理、仕入先管理、リスク管理、購買業務規程の整備が含まれます。

  • 生産管理とは

    人(作業者)、物(設備、資材)、金(電気やガスや経費)、情報(コミュケーションやシステム)などを有効に使って、所定の品質の製品を所定の期間に、所定数量だけ、期待される原価で、生産するように、需要予測、生産計画、生産実施(製造)、生産統制をおこない、生産活動の最適化をはかることです。
    生産管理の機能には、需要予測、生産計画、生産実施、生産統制が含まれます。

  • 販売管理とは

    販売管理とは、販売の一連の流れ、受注から、出荷・納品、代金の回収までの業務を管理することです。
    販売管理の機能には、受注管理(見積、契約、受注業務)、出荷管理(出荷業務)、納品業務が含まれます。

  • 品質管理とは

    製品は、一連の工程を経て製造され、検査で品質を確認して完成します。品質管理は、このような製造の中で、品質がつくり込まれ、品質が確かなものであることを検査で検証し、保証することです。

    品質管理の機能には、工程管理、品質の検証、品質改善が含まれます。

  • 在庫管理とは

    原材料、仕掛品、製品などとして企業内に存在する在庫を、最適な状態及び量において保管できるように生産や販売などの活動に照らし合わせた上で、管理することを指します。ここで言う在庫とは単に販売前の製品や商品のみを意味するわけではありません。後に現金化される可能性があるものを総じて在庫と言います。

    業務内容としては現品管理を行ったり、棚卸をして実際にある在庫の確認を行います。また、在庫情報を把握して廃棄する在庫が出ないように管理を行います。

  • 会計とは

    会計の本来の意味は、「お金の出入りを帳簿などに記録すること」です。お金単体だけでなく、お金と物の交換によってお金がプラスされたり、物がマイナスされたりなどの記録も全て会計にあたります。会計には、財務会計と管理会計の2種類があります。

  • 財務会計とは

    株主や金融機関をはじめとする社外の利害関係者に業績を把握してもらうために提出する会計のことです。いわば、外部報告のための会計といえます。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった決算時に作成される財務諸表などは、財務会計のための資料にあたります。金融商品取引法、会社法などの法律や、会計基準に基づいて算出されます。

  • 管理会計とは

    自社の経営に活かすために作成する、社内向けの会計です。経営者は、管理会計の情報をもとに、自社の経営について分析したり意思決定を行ったり、製品や人事に関する施策を打つことができます。管理会計は、まさにマネジメントするための会計であり、経営に役立つために導入される仕組みです。基本的に、社内でのみ使用しますので、データの収集方法やフォーマット、記載のしかたなどに厳密なルールはございません。期間にも定めはなく、週単位、月単位、年単位と、会社ごとに運用しやすい期間で作成します。作成する資料は、事業計画書、中期経営計画資料、取締役会資料といったものになります。任意で行うものなので、管理会計を取り入れていない会社もあります。

無料相談申し込みCTA

ERP導入メリット1 多岐に渡る情報の一元管理

ERP導入のメリットはなんといっても「情報を一元管理できる」点にあります。

部門ごとに種類の違う業務に関わるあらゆる情報を統合的に管理することで、迅速な経営判断の助けになります。

ERP導入メリット1 多岐に渡る情報の一元管理

ERP導入メリット2 コストパフォーマンス改善

業務ごとに異なるシステムを導入するより、ERPの統合的なシステムを導入したほうが導入コスト、運用コスト共に大幅なコストパフォーマンスの改善が見込めます。

運用する場合でも保守、メンテナンスを一括で行えるメリットは大きいため、情報システム部門の業務負荷・コストの軽減になります。

ERP導入メリット2 コストパフォーマンス改善

ERP導入メリット3 アドオンやカスタマイズして独自の業務フローに適切な形を作れる

多くのERPシステムの場合、ユーザの業務ごとに最適な形に変更を加えることができます。必要な機能があればアドオンを利用したり、追加開発を行い、不要な機能は搭載しないなど、システムをより使いやすいものに作り変えることが可能です。

しかし、むやみに追加することでその後のアップデートや管理が複雑になり、結果的にコストが増大するなどの失敗もありえます。そうならないために専門知識をもったSEと共に要件定義をしていくことが重要です。テクノプロ・IT社なら、経験豊富なSEがお客様と一緒にビジネス要件・業務要件の定義をさせていただき、最適なシステムのご提案をさせていただきます。

ERP導入メリット3 アドオンやカスタマイズして独自の業務フローに適切な形を作れる

もっと詳しくERPソリューションを知る

具体的なプロジェクトの進め方やご提案領域について詳しくご説明します。

PAGE TOP